スポンサーサイト - --.--.-- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
クサンバ - 2013.09.06 Fri
タイトルのクサンバ、というのは私たち(夫婦)がかつて過ごしたことのあるアフリカ・マラウイの言葉でお風呂に入ることを言います。といっても日本のように湯船につかるのが一般的なわけではないので、シャワーを浴びるとか、川で身体をキレイにするとか言った感じでしょうか。
ここモンゴルのウランバートルでは春、といっても5月半ばの事なのですが、集中暖房が停まってしまいます。そしてそこから地区ごとに2週間程度ずつ、家の中の蛇口から温水が出なくなってしまいます。その間に各方面に温水を送っているパイプ類の点検整備を行うのだそうです。
温水が出ない、ということは入浴については選択肢は二つ、水シャワーを浴びるかお湯を作ってそれを使って身体をキレイにするかです。モンゴルのお水、実は夏でもものすごく冷たくてたいていは少しお湯も混ぜて台所仕事などをしています。それを全身にかける、というのはちょっとムリ、ということで我が家はかつてマラウイ時代にやっていた方法で2週間を過ごすことになりました。

ここで大切なのが、大きなお鍋。我が家にあるお鍋はこれだけなので、この二つでお湯をたっぷり沸かします。この間、これらのお鍋を調理で占領することが出来ないのでちょっと不便になります。けど、仕方ない。

沸かしたお湯を、バケツに移し水で適度に薄めて使います。1人当たりバケツ一杯分(薄めた後)の割り当てです。
初めはバケツ一杯のお湯ではうまく身体全体を洗えなかったけれど、日を追うごとに効率の良い洗い方が出来るようになり、最終的にはバケツ一杯のお湯でも余ってしまうほどになってしまいました。工夫って大切ですね。
2週間後、再びお湯が出るようになった時には「なんて便利なんだ!」と家族全員が蛇口をひねればお湯が出てくる環境に感動を覚えました。
実は8月の半ば過ぎ、急遽予定にない温水の給湯停止があり、結局一週間弱停まりました。5月の時は室温がそれまでの集中暖房のお蔭で暑いほどであり、また気候がどんどん暖かくなっていた時期でもあったのでそれほど辛さは感じませんでしたが、今回は日に日に寒くなっているのが実感できる時期、しかも室内も冷えているとあってちょっとした修業のようなクサンバでした。
9月に入り、寒さが一気に加速しているように感じます。集中暖房の開始予定が9月15日、それまでは外でも家の中でもフリースなどを着て過ごして凌ぐことになりそうです。
ここモンゴルのウランバートルでは春、といっても5月半ばの事なのですが、集中暖房が停まってしまいます。そしてそこから地区ごとに2週間程度ずつ、家の中の蛇口から温水が出なくなってしまいます。その間に各方面に温水を送っているパイプ類の点検整備を行うのだそうです。
温水が出ない、ということは入浴については選択肢は二つ、水シャワーを浴びるかお湯を作ってそれを使って身体をキレイにするかです。モンゴルのお水、実は夏でもものすごく冷たくてたいていは少しお湯も混ぜて台所仕事などをしています。それを全身にかける、というのはちょっとムリ、ということで我が家はかつてマラウイ時代にやっていた方法で2週間を過ごすことになりました。

ここで大切なのが、大きなお鍋。我が家にあるお鍋はこれだけなので、この二つでお湯をたっぷり沸かします。この間、これらのお鍋を調理で占領することが出来ないのでちょっと不便になります。けど、仕方ない。

沸かしたお湯を、バケツに移し水で適度に薄めて使います。1人当たりバケツ一杯分(薄めた後)の割り当てです。
初めはバケツ一杯のお湯ではうまく身体全体を洗えなかったけれど、日を追うごとに効率の良い洗い方が出来るようになり、最終的にはバケツ一杯のお湯でも余ってしまうほどになってしまいました。工夫って大切ですね。
2週間後、再びお湯が出るようになった時には「なんて便利なんだ!」と家族全員が蛇口をひねればお湯が出てくる環境に感動を覚えました。
実は8月の半ば過ぎ、急遽予定にない温水の給湯停止があり、結局一週間弱停まりました。5月の時は室温がそれまでの集中暖房のお蔭で暑いほどであり、また気候がどんどん暖かくなっていた時期でもあったのでそれほど辛さは感じませんでしたが、今回は日に日に寒くなっているのが実感できる時期、しかも室内も冷えているとあってちょっとした修業のようなクサンバでした。
9月に入り、寒さが一気に加速しているように感じます。集中暖房の開始予定が9月15日、それまでは外でも家の中でもフリースなどを着て過ごして凌ぐことになりそうです。
● COMMENT ●
トラックバック:
http://miyamanosato.blog.fc2.com/tb.php/609-46ae91a3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)