スポンサーサイト - --.--.-- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ガレージ外壁材張り付け作業 その12 - 2012.10.15 Mon
今日は井戸尻遺跡で行われる月曜ぽっちの日だった。冬支度も気になるので、井戸尻遺跡からはそれほど遠くない小淵沢のアウトレットモールまで温かい服や靴を見に出かけてきた。

月曜日は、週末ほどではないけれどそれなりに買い物客が来ていた。10月ということで、ハローウィンの飾りつけなどがされていた。アウトドア系のお店を中心に見てまわったが、今回はお目当てのものを見つけることはできなかった。
その後、茅野市に移動し前日に入手できなかったガレージ外壁材張り付け用の釘を購入した。これで作業を続けることができる。

ぽっちのあとは、ぽっちのお友達RくんとSくんが遊びに来てくれた。しばらくは室内で遊んでいたが、すぐに外での遊びに変わった。ぽっちでもずっと外で過ごしているというのに元気いっぱいだ。火を見つけると、我が家にあった花火を持ち出してきて楽しみ始めた。まだ、明るいんですけど~。

前日釘切れのために中断した作業を、再開することにした。窓と窓の間の板は長さは3mあるが、長さがきちんとあっていれば、ぴったりと間に収まってくれて一人でも作業できるだろうと踏んだ。

窓枠に取り付けた白い板の長さが少し正確さにかけていたため、最後の一枚をはめ込むのに大変時間がかかってしまったが、日が落ちるまでには何とか張り終えることができた。残りあと2段分と軒天の板張りでこちらの側面も終了だ。軒天張り付け作業は一人では難しそうだけれど、できるところまでがんばろう。
明日はぽっちの田んぼで、脱穀作業のお手伝いの予定だ。どんな作業になるのだろう、こちらも楽しみだ。

月曜日は、週末ほどではないけれどそれなりに買い物客が来ていた。10月ということで、ハローウィンの飾りつけなどがされていた。アウトドア系のお店を中心に見てまわったが、今回はお目当てのものを見つけることはできなかった。
その後、茅野市に移動し前日に入手できなかったガレージ外壁材張り付け用の釘を購入した。これで作業を続けることができる。

ぽっちのあとは、ぽっちのお友達RくんとSくんが遊びに来てくれた。しばらくは室内で遊んでいたが、すぐに外での遊びに変わった。ぽっちでもずっと外で過ごしているというのに元気いっぱいだ。火を見つけると、我が家にあった花火を持ち出してきて楽しみ始めた。まだ、明るいんですけど~。

前日釘切れのために中断した作業を、再開することにした。窓と窓の間の板は長さは3mあるが、長さがきちんとあっていれば、ぴったりと間に収まってくれて一人でも作業できるだろうと踏んだ。

窓枠に取り付けた白い板の長さが少し正確さにかけていたため、最後の一枚をはめ込むのに大変時間がかかってしまったが、日が落ちるまでには何とか張り終えることができた。残りあと2段分と軒天の板張りでこちらの側面も終了だ。軒天張り付け作業は一人では難しそうだけれど、できるところまでがんばろう。
明日はぽっちの田んぼで、脱穀作業のお手伝いの予定だ。どんな作業になるのだろう、こちらも楽しみだ。
- 関連記事
-
- ガレージ外壁材張り付け作業 その13
- ガレージ外壁材張り付け作業 その12
- ガレージ外壁材張り付け作業 その11
● COMMENT ●
トラックバック:
http://miyamanosato.blog.fc2.com/tb.php/473-6f79f0a7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)