スポンサーサイト - --.--.-- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
階段材加工と給食参観 - 2012.07.03 Tue
朝はかろうじて雨は落ちていなかった。朝食を済ませうみを送った後おじちゃんおばちゃんは美山の里を後にした。299号を通って小諸の方まで抜けていく予定だそうだ。残念ながら我が家はまだそのルートは使ったことがない。どんな道なのか分からないけれど、楽しいドライブになっていることを願っている。

前日の夕方に植えたミニトマトとピーマン、特にミニトマトの方は大丈夫なのか心配になるほどくったりとしていたのが、見違えるほどしっかりと起き上っていた。これなら収穫が期待できそうだ。

そうたを野外保育ぽっちに送っていった後、雨が落ちる前に階段材の加工をしてしまいたいと準備を開始。2-10材と呼ばれる板を60cmにカットしたものを9枚と、30mm×40mmの材木を23cmにカットしたものを18本作る必要がある。

数枚をカットしたところで、ポツポツと雨が落ちてきたため急遽屋根つきのデッキの方へ避難した。雨が降っていても作業を続けることが出来、屋根つきのデッキのありがたさをつくづく感じた瞬間だった。

卓上丸鋸のお蔭でそれほど時間を要さず、無事必要な材料をそろえることが出来た。卓上スライド丸鋸はかなりの作業負担をなくしてくれる上、切り口もいつまでも触っていたくなるほどつるつるな仕上がりになる凄い道具だ。
お昼には、うみの学校で給食参観という行事が行われた。午後の授業参観の前に、希望者は子供たちの給食時間の様子を見学し、その後子供たちが食べている給食を試食できるというものだ。興味があったので申し込んだところ、無事参加できることになった。

うみは給食当番で副食を注ぎ分ける係をしていた。そういえば、そんな係りもあったなぁとはるか昔を思い出す。配膳が完了すると配り忘れがないかを当番さんが確認してみんなでいただきますになった。

試食会場の図書室に移動するとすでに配膳がされていた。それぞれ給食の前に座り校長先生や給食担当の栄養士さんのお話を聞き、早速試食開始。今回の給食は小学校5,6年生が食べている量と同じだそうだ。メインはサーモンのムニエル。心掛けていることは子供たちがなるべくたくさんの種類の野菜を口にすること、ということでサラダにはもちろんのこと、味噌汁も具だくさんだったし、ムニエルにも野菜たっぷりのあんがかかっていた。みほを始め多くの参加者にとって量が多かったようで、6年生はこんなに食べるのかぁと驚いた。
それにしても小学生時代は給食居残りの常連だったみほ、今の自分だったらどんなに給食時間が楽しかっただろう、と思わずにはいられなかった。今なら毎日給食でもいいのになぁ。

前日の夕方に植えたミニトマトとピーマン、特にミニトマトの方は大丈夫なのか心配になるほどくったりとしていたのが、見違えるほどしっかりと起き上っていた。これなら収穫が期待できそうだ。

そうたを野外保育ぽっちに送っていった後、雨が落ちる前に階段材の加工をしてしまいたいと準備を開始。2-10材と呼ばれる板を60cmにカットしたものを9枚と、30mm×40mmの材木を23cmにカットしたものを18本作る必要がある。

数枚をカットしたところで、ポツポツと雨が落ちてきたため急遽屋根つきのデッキの方へ避難した。雨が降っていても作業を続けることが出来、屋根つきのデッキのありがたさをつくづく感じた瞬間だった。

卓上丸鋸のお蔭でそれほど時間を要さず、無事必要な材料をそろえることが出来た。卓上スライド丸鋸はかなりの作業負担をなくしてくれる上、切り口もいつまでも触っていたくなるほどつるつるな仕上がりになる凄い道具だ。
お昼には、うみの学校で給食参観という行事が行われた。午後の授業参観の前に、希望者は子供たちの給食時間の様子を見学し、その後子供たちが食べている給食を試食できるというものだ。興味があったので申し込んだところ、無事参加できることになった。

うみは給食当番で副食を注ぎ分ける係をしていた。そういえば、そんな係りもあったなぁとはるか昔を思い出す。配膳が完了すると配り忘れがないかを当番さんが確認してみんなでいただきますになった。

試食会場の図書室に移動するとすでに配膳がされていた。それぞれ給食の前に座り校長先生や給食担当の栄養士さんのお話を聞き、早速試食開始。今回の給食は小学校5,6年生が食べている量と同じだそうだ。メインはサーモンのムニエル。心掛けていることは子供たちがなるべくたくさんの種類の野菜を口にすること、ということでサラダにはもちろんのこと、味噌汁も具だくさんだったし、ムニエルにも野菜たっぷりのあんがかかっていた。みほを始め多くの参加者にとって量が多かったようで、6年生はこんなに食べるのかぁと驚いた。
それにしても小学生時代は給食居残りの常連だったみほ、今の自分だったらどんなに給食時間が楽しかっただろう、と思わずにはいられなかった。今なら毎日給食でもいいのになぁ。
- 関連記事
-
- ご近所散策と薪移動作業
- 階段材加工と給食参観
- 何にもない休日
● COMMENT ●
トラックバック:
http://miyamanosato.blog.fc2.com/tb.php/364-2451ad8c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
-
管理人の承認後に表示されます