スポンサーサイト - --.--.-- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
エジプト議会選挙 - 2011.11.23 Wed
カイロのタハリールスクエアでは週末から、再び死傷者を多数出すような大きなデモが行われています。
その話をし始めると、暗~いことになりそうなので、間もなくエジプトで始まる(予定の)革命後初の選挙の様子を、街中の写真と共にご紹介したいと思います。
みほが毎日のようにそうたの送り迎えをしているザマレクというエリアへの入口では、候補者の大きな横断幕が迎えてくれるようになりました。

ザマレクの入口では、二人の候補者が出迎えてくれています。それにしても統一の規格などないので一般の広告用のスペースです。なので露出は早めに広告看板をおさえて、資金の量が多い人が圧倒的に有利になるような気がします。交通量が多く、渋滞があるためゆっくり看板を眺められるここでアピール、といった感じかな。

街中にも別の横断幕がそこら中にあります。

日本だと、選挙用ポスターに妨害なんて罰則があるのでできませんが、ここでは、こんな風に他の候補者のポスターをはがして、自分の(応援してる人の)ポスターを貼るのは普通に見られる光景で、極めて自由です。

そんな光景が、ザマレクのいろんな場所で見られます。せめてごみは拾って~。
で、いろいろな人のポスターを見ていて気になったことが一つ。なぜか、それぞれ、ワンポイントでワンイラスト入っているのです。例えば…

この候補者の場合は、バイク。確かに、かっこいいですけれど選挙に立候補する自分との関係の意味が分かりません。

で、この人はホルスの目です。このデザインは昔の多神教の頃のなごりで、観光客受けはいいけれど、現在多数派のイスラム教からすれば異教のシンボルマークだけどいいのでしょうか。

この方は、エアメイル用封筒、これは国民に投票を呼び掛ける選挙で国際郵便なぞ全く関係ありません。もはやどんな政治哲学、政策を支持しているかなどというのはどうでもいいのでしょうか。
他には、ひまわりとか、櫛とか、いろいろありました。一族の紋章?屋号?なんなんでしょうね?
我が家のあるモハンデシーンは、カイロ市ではなくギザ市なので、選挙の日程も立候補者の顔ぶれも違います。それにしても28日からの選挙、本当に始まるのでしょうか。
外国からの選挙監視団を拒否したエジプト。真偽のほどは分かりませんが、数日前読んだニュースでは候補者のもとには、以前と変わらず、票を売り込みに来る人間や、ライバル候補者を痛めつけてやろうかと言ってくる人がいるといいます。つまり、公正な選挙はなかなか期待できそうにないようです。だからこそ、ここにきてエジプト国民は、あえてデモに訴えているのでしょうか。
タハリール広場をはじめエジプト各地に広がりつつあるデモの行く末が気になります。暴力の連鎖がこれ以上広がらないことを祈っています。
その話をし始めると、暗~いことになりそうなので、間もなくエジプトで始まる(予定の)革命後初の選挙の様子を、街中の写真と共にご紹介したいと思います。
みほが毎日のようにそうたの送り迎えをしているザマレクというエリアへの入口では、候補者の大きな横断幕が迎えてくれるようになりました。

ザマレクの入口では、二人の候補者が出迎えてくれています。それにしても統一の規格などないので一般の広告用のスペースです。なので露出は早めに広告看板をおさえて、資金の量が多い人が圧倒的に有利になるような気がします。交通量が多く、渋滞があるためゆっくり看板を眺められるここでアピール、といった感じかな。

街中にも別の横断幕がそこら中にあります。

日本だと、選挙用ポスターに妨害なんて罰則があるのでできませんが、ここでは、こんな風に他の候補者のポスターをはがして、自分の(応援してる人の)ポスターを貼るのは普通に見られる光景で、極めて自由です。

そんな光景が、ザマレクのいろんな場所で見られます。せめてごみは拾って~。
で、いろいろな人のポスターを見ていて気になったことが一つ。なぜか、それぞれ、ワンポイントでワンイラスト入っているのです。例えば…

この候補者の場合は、バイク。確かに、かっこいいですけれど選挙に立候補する自分との関係の意味が分かりません。

で、この人はホルスの目です。このデザインは昔の多神教の頃のなごりで、観光客受けはいいけれど、現在多数派のイスラム教からすれば異教のシンボルマークだけどいいのでしょうか。

この方は、エアメイル用封筒、これは国民に投票を呼び掛ける選挙で国際郵便なぞ全く関係ありません。もはやどんな政治哲学、政策を支持しているかなどというのはどうでもいいのでしょうか。
他には、ひまわりとか、櫛とか、いろいろありました。一族の紋章?屋号?なんなんでしょうね?
我が家のあるモハンデシーンは、カイロ市ではなくギザ市なので、選挙の日程も立候補者の顔ぶれも違います。それにしても28日からの選挙、本当に始まるのでしょうか。
外国からの選挙監視団を拒否したエジプト。真偽のほどは分かりませんが、数日前読んだニュースでは候補者のもとには、以前と変わらず、票を売り込みに来る人間や、ライバル候補者を痛めつけてやろうかと言ってくる人がいるといいます。つまり、公正な選挙はなかなか期待できそうにないようです。だからこそ、ここにきてエジプト国民は、あえてデモに訴えているのでしょうか。
タハリール広場をはじめエジプト各地に広がりつつあるデモの行く末が気になります。暴力の連鎖がこれ以上広がらないことを祈っています。
- 関連記事
-
- きらりっこくらぶのお誕生会
- エジプト議会選挙
- Mall of Arabia
● COMMENT ●
もしかして・・・
トラックバック:
http://miyamanosato.blog.fc2.com/tb.php/123-42e98c2c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ここの投票用紙って文字が読めない人のためにマーク(絵柄)で識別するようになっているって聞いた気がするので。
違うかな? (全然確信もなく書いてます)